みなさんごきげんよう、あんなです(^^)
ヨーロッパ旅を始めて早2週間が経過しようとしています。
ありがたいことに本当に毎日充実しています。
初めてブログを書くにあたり、軽い自己紹介と旅を始めるに至った経緯を説明したいと思います。
中学を卒業するまでは普通の女の子でした(今もですが)。
大阪で生まれ自営業の母の仕事柄いくつかの幼稚園、小学校を経験し、
小学校3年生の時東京都港区に引っ越すことになりました。
小学校6年生ではオーストラリア海外派遣という港区立の学校に通っている学生の中から希望者が面接、作文等を通して選ばれた人だけ5万円という格安な値段でホームステイ、現地の学校生活が2週間ほど体験できるプログラムに参加させてもらいました。
この体験が私の人生を大きく変えます。
もともと母がすごく旅行好きなこともあり、海外には年に2回(夏休みと冬休み)のペースで行っておりましたが
親元を離れて知らない家族と異文化交流をする。
しかも、小6。
大して英語も喋れないし何を言ってるのかもわからない環境だったのに
楽しくて楽しくて仕方なかったのです。
そこでいつしか留学がしたいという夢を持ちます。
ただ、、、小さい頃の私は結構慎重派でした。
母は私の留学したいという気持ちに前向き肯定してくれていたもののその一歩が踏み出せず、
周りのみんなと同じように中学に行き、中学でできた友達とつるんでる時間が楽しくて
そのままの流れで高校受験をしました。
でも受験が終わって高校に入るまでの数ヶ月、今まで鬼のように勉強していた日々が急に変わって何と無く将来のことを考えるようになりました。
その時思ったのが、やっぱり留学したい。
そこから数ヶ月母に言う前に自分でインターネットを使って情報収拾をしました。
高校に入り、友達もたくさんできてきた頃
このままだと中学の時みたいにみんなと遊んでるのが楽しくて留学を逃す
と思い、即学校に言いました。
”一学期で学校やめます”
そこからは毎日毎日ウェブサーフィンの日々です。
どこの国、どの学校、費用、ホームステイか寮か。
迷った末に、カナダBC州の日本人がすごーーーく少ない地域のど田舎に決定しまいした。
私立高校だったので高い学費を払わせてしまい、その上留学費まで高くついて母には申し訳なく思っておりますが
”出世払いでしょ?投資だと思えばいいほうよ”
と言ってくれる母には本当に感謝しています。
カナダの前に練習がてらフィリピン3ヶ月留学をしたり、カナダ留学中一度転校したり、
この辺は色々ありすぎて端折りますが(もし興味があればのちのブログで書きます)
無事、カナダで高校を卒業しました。(2018年6月)
前置きが長くなってすいません。
ここからがヨーロッパ、世界旅に行くことになった経緯のお話になります。
高校生活を海外で過ごしたこと、私が通っていた高校には同い年の日本人が一人もいなかったこと、そして私のサーチ不足などから
私は日本の大学の情報が少なすぎてどこの大学に行くか選びきれず
もっと幅を広げるためにはIELTSもしくはTOEFLの点数を上げる必要があると感じました。
2018年7月:
この話を慶應大学在学中のお姉さん的存在の方に相談したところ、
帰国子女というのを活かして受験時期ずらして
workawayと言うサイトで旅をしながら
普通の18歳じゃ中々できない経験をすることでどの大学でも受験が有利になる上に
隙間時間でIELTSの勉強をすればinputもoutoutもできる最高の環境になるんじゃない?
とアドバイスをもらいました。
正直、これだ。と思いました。
2018年8月:
それから私はまたネットサーフィンをし、彼女にたまに連絡を取り話を聞きながら
バイトでお金を30万弱、8月から10月半ばまでの2ヶ月ちょっとでためて
workawayをしながらヨーロッパを周る決意しました。
2018年9月:
サイト登録し、ホームステイを探し始める。
10月中に日本を離れることを決める。
2018年10月:
フランクフルトに飛び立つ。
そして今、2018年10月28日現在
ドイツ(フランクフルト)→イタリア(ミラノ、ベネチア、ベルガモ)
と旅行含め4都市に行きました。
これが今までの経緯です。
ちなみに、文にしたらやりたい事できて楽しそうに見えるかもしれませんが
中々飛び立つまで厳しい道乗りではありました。
色々なトラブルに巻き込まれたり、プライベートもごちゃごちゃしていたり、
着いてからも考える事がたくさんあって、
全てはシェアできませんが
旅に出たいなぁと思ってる人
まだまだ若いのに何かに一歩踏み出す勇気がない人
そんな人の手助けに少しでもなればいいなと思いながら書いて行きます。
そして数年後、数十年後、このブログを自分で見返して
常にポジティブに辛いことも楽しめるような材料にしたり
こんな経験したなぁと思い返せる場所にできればと思っています。
文章が読みにくいのは、人生で一番作文力が伸びるであろう高校三年間を海外で過ごしたことを念頭に置いて読み流してくださるとありがたいです。(このブログが多少の作文力向上に繋がるかなという期待もしております。)
そんな感じで私の自己紹介となぜ今ヨーロッパにいるのかという簡単な説明ブログ終わらせていただきます。
(ベネチアでの夕日)
みなさんごきげんよう、素敵な1日をお過ごしください(^^)
あんな