
こんにちはー、初めまして😊
ワークアウェイ体験記ブログということで、
1週間ニューヨーク生活について書かせて
いただく、髙寺 玲央那(たかてら れおな)です。
まずは簡単に私のプロフィールから
- 現在、日本大学商学部3年(2019年4月から一年間休学予定)
- 旅行で台湾、韓国、ニューヨークに1度ずつ (旅行でのニューヨークでは4泊5日)
- 初1人旅でワークアウェイを利用し、2018年10月にニューヨークに1週間🗽
- 英語はTOEIC655点(L&R)。スピーキング経験はほぼなし。
プロフィールを見てわかる通り、
こんなスピーキング経験があまりない自分でも
10月後半から11月頭までの約1週間ニューヨークに行ってきたわけなんですが、
周りからの結構反響があったのでこれはまとめておくべきだなと思い、、、今って感じです🥰
※ブルックリンからの景色
プロフィールはさておきここから本題!
何はともあれ自分はニューヨークに1週間、約10万円で行くことができてプラス自由時間もあり、色んな場所にいけました。
これはワークアウェイでしか実現できなかったことであり、これから皆様がするにあたっての注意事項と自分の体験談を交えながら書いていきます😌
なぜワークアウェイを利用したのか
なぜworkawayをしたのかというとそれは自分がしたい条件がそろっていたからです。
- ほぼ交通費で行ける
- その土地の暮らしが体験できる
- 観光できる自由時間がある
以上なのですが、見事にこのworkawayで実現する事ができたのです!
それをこれから説明いたします😌
もちろん上記のことを体験してみたい!という方にもおススメなのですが、高確率で英語を使うので、英語が使える環境に行きたい!という方にもピッタリですよ!
私のWorkaway体験談
- 費用
- どのようにホストを探したのか
- ホストとのメッセージのやりとり(前編)
今回のブログでらこの3つについて書いていきます!それではレッツラゴー✊
費用
- Workaway登録費 4,121円
- 航空券代 80,470円
- ESTA代(ビザ) 1,603円
- 空港までの行きと帰り 約9,000円
- メトロカード 約3,300円
(1週間乗り放題)
ざっとみたら約11万円ぐらいなんだけど
「安い!!!😳😳」
これは自分がワークアウェイの前に2018年2月に1度旅行でニューヨークに行ったから言えるのですが、まず2月のニューヨークは
- だいたい雪が積もっている
- 気温が低くマイナスになる日も
クリスマス後や大きなイベントがないため閑散期状態
そのため比較的1年の中でも安く航空券を手に入れることができます。
そして2月は航空会社のパックで行ったのですが、航空券とホテルだけで約12万円!!
なのでこれと比べてしまうと、、、😭😭って感じです。
でも2月は友人と行けて楽しかったので良しとして、もし1人だったらショック受けてたと思います。
もしワークアウェイ1人も不安だなーという方はホストによって2人受け入れ可能もあるので確認してみてください😊
ホスト決定までの流れ
①ホストを探す
おおまかなWorkawayについての手引きは他のページで見ることができるためこちらかご覧ください。
ここでは自分がニューヨークでホストを探す際にどのようなことを気を付けていたのか、経験を書かせてもらいます。
◎目的に適した場所で
おそらくみなさんニューヨークというと、タイムズスクエア、ブロードウェイなど観光のイメージが強いと思います。私も今回のWorkawayでは観光も楽しみたいということも一部考えていたため、なるべくそのような場所にアクセスしやすいところを重点に検索していました。特に自分はタイムズスクエアにほぼ毎日行きたいという願望があったため、気になるホストを見つけたら地図や電車でどのぐらいかかるのかを調べていました。
あとおそらく2月に旅行で行っていたので、なんとなくここら辺には何があってということを覚えていたおかげてスムーズに場所を選べたのたと思います。
◎英語のスピーキング経験がない私がとった検索方法
最初の自己紹介でも書いているのですが自分は今まで留学など長期で英語圏に住んだことがなく、流暢に英語を話すことはできない状態でした。そのため、ホストを検索する際に、自分で検索ワードを入れることができるところに「Japanese」といれて、日本語を話せるホストに絞っていました。
②ホストに連絡し、確定
ということで、ホストを探し、ここに行きたい!
となったらここで登録して、実際にメッセージを送ります。しかし、、、
いや、まずどうやって会話始めればいいの?
そう。ほんとにスピーキング経験ない私にとっては話始めもわからないレベル。
だからこれは挨拶仕方など調べて、結果としてメールの文の最初は
「Hi!Nice to meet you. I’m Reona.」がメッセージ始めの定型文になりました(笑)
これで実際に返信はきてるので、通じています!
後は宿泊する期間や質問を伝えて送信という流れでした。
🚨メッセージを送っても確実に宿泊が決定する、もしくは返信が返ってくる保証はないので
あらかじめ複数のホストを探すのをおすすめしてます。
自分は5件ぐらいお気に入りして、行くまでに期間があったので1件送って、1週間経っても返信がなかったら新たなホストに1件送ってとかこまめにやっていました。そして、返信がきたら決定という感じでした。
実際に3件目(1件目は他のワークアウェイの方が住んでいたため拒否、2件目はもはや返信なし)でホストが決定しました😊
決まった時はほんと嬉しくて、NYにいけるー!という感じだったのですが
このあと事件が起こるとは思いもよらなかったのです、、、😭
次回へ続く、、、。
はい!ということでニューヨーク①ここで終わりとなり➁に続きます😌
写真少なく文章ばかりだったのですがここまで読んでくださりありがとうございました!自分の書いた文章で誰かの背中を少しでも押せてれば嬉しく思います🙇♀️
そして、自分もまだまだ英語は勉強中のためこのフレーズ使える!など教えて頂ければとても助かります
それではまたー🐻
たかてら れおな